しらさきクリニック

〒346-0032 埼玉県久喜市久喜新1180-1
TEL:0480-22-9900
/ FAX:0480-22-9901
外来受付時間 8:30-11:30 / 13:30-16:30
外来診療時間 9:00-12:00 / 14:00-17:00
休診 日曜日、祝日

医療法人しらさき 理事長 白崎 泰隆

これまでも、久喜総合病院で循環器内科 第一診療部長をご拝命頂き、移転新築設立時から携わり、地域医療の礎を築き上げてまいりましたが、さらなる地域循環器医療の向上を目指して、総合病院では実現できなかった、より地域に密接し、行政、救急、そして患者さんのご要望に応えるべく、熱い思いを持ったプロフェッショナル達が集い、心臓病、循環器、血管疾患の専門救急医療機関として再出発致します。地域で一番新しく、また最良の医療機器を揃え、当日に重要な結果、答えを出す当日完結医療を行います。

地域の心臓、循環器疾患をもつ患者さんに24時間365日、最新、最良、丁寧な医療が提供できるよう、虚血性心疾患に対するカテーテル治療、徐脈に対するペースメーカー治療や不整脈に対するアブレーション治療などを中心に、心不全、心筋症、心臓弁膜症、大動脈疾患などの心臓と血管疾患に幅広く対応します。将来的には心臓血管バイパス手術、弁置換手術にも対応していく予定です。

当院の基本方針は、患者さんに病気の知識をもっていただき、選択肢としてどのような検査方法、治療方法があり、それぞれのメリット、デメリットを説明し、最適な検査法、治療法をご提案させていただき、そのなかで患者さんにとって最適な選択をしていだだくよう心がけております。医師には、患者さんの個々で異なる病気の本質を見極め、患者さんにとって最適な治療をプロフェッショナルとして提供する必要があります。

また医師だけでなく、看護師、薬剤師、診療放射線技師、臨床工学士、臨床検査技師が疾患に対し、それぞれが最新の専門の知識、技術を持ち、集学的に治療できるよう、お互いに尊重しながら、医療チームとして協力して、患者さんの診療にあたることが重要と考えています。医師、看護師、薬剤師、診療放射線技師、臨床工学技士、生理検査技師それぞれが、知り得た患者さんの情報を提示し、患者さんの病態、治療方針のみならず、社会的背景や心情までも共有し、治療に臨めるよう、毎朝チームカンファレンスを行なっていきます。また地元開業医さまにも、直に連絡をとって、患者さんの情報の共有に努めています。
周りとのチームワークも大切ですが、個々の鍛錬も忘れません。医師などの医療従事者は科学者の一人であると考え、患者さんの診療のみならず、病気の本質の究明や治療の方法の確立も責務のひとつと考えております。病気についての知識と医療技術の向上を目的に、世界で日々、発表されている論文の抄読や研究会、学会に参加し、最新の知識、技術を得ながら、積極的に学会発表、臨床研究をわれわれのチームひとり、ひとりが行っていきます。

最後に、地元出身であり、自分たちが育ててもらった地域を守るんだ、自分の身内を治すんだという情熱をもって、診療にあたっていきます。

医療法人しらさき 理事長
白崎 泰隆

理事長履歴(蓮田市出身)

1991年4月 埼玉県立大宮高等学校理数科入学
1994年3月 同校卒業
1995年4月 浜松医科大学医学部医学科入学
2001年3月 同校卒業
2001年4月 浜松医科大学医学部附属病院第三内科入局
2002年6月 富士宮市立病院 麻酔科
2002年9月 富士宮市立病院 内科
2003年3月 富士宮市立病院 循環器科
2005年4月 榛原総合病院 循環器科
2007年4月 榛原総合病院 循環器科医長
2008年4月 医療社団法人誠馨会新東京病院 循環器科
2008年8月 新東京病院兼国保松戸市立病院 循環器科部長代行
2009年4月 医療社団法人誠馨会新東京病院 循環器科
2010年6月 埼玉医科大学国際医療センター 心臓内科助教
2011年4月 JA埼玉県厚生連久喜総合病院 循環器内科 医長
2013年1月 同病院 循環器内科 第一診療部長
2013年4月~ 南埼玉郡医師会 久喜看護専門学校講師
2015年5月~ 東埼玉総合病院 循環器内科部長

免許・資格

2001年4月 医師免許取得
2004年9月 日本内科学会認定内科医
2009年4月 日本循環器学会専門医
2009年7月 植込み型除細動器(ICD)/ペーシングによる心不全治療(CRT)研修証
2011年12月 日本内科学会総合内科専門医
2012年10月 日本心血管インターベンション治療学会専門医
2014年1月 日本脈管学会専門医
2015年3月 医学博士

出版

Shirasaki, Y.,Sugimoto, T.,Tokoro, Y.,Yuzurihara, M.,Yamaguchi, R., et al. :Measures for prevention of coronary artery disease in hemodialysis patients. The Japanese Journal of Clinical Dialysis 2014;Vol.30:No.1:69-78
Shirasaki, Y.,Sugimoto, T.,Tokoro, Y.,Yuzurihara, M.,Yuasa, J., et al. : The coronary artery disease maintenance treatment in dialysis patients. The Japanese Journal of Clinical Dialysis 2014;Vol.30:No8:29-38
白崎泰隆, 小宮山伸之:冠動脈疾患と抗血小板療法. 循環器疾患最新の治療2014-2015 南江堂
小宮山伸之, 白崎泰隆:冠動脈血栓吸引、末梢保護. 循環器疾患最新の治療2012-2013 南江堂

学会発表

Clinical Outcome in Patients with BiolimusA9-Eluting Stent "Nobori" Implantation.
Cardiovascular Intervention and Therapeutics 2014.
My Experience of PCI for Bifurcation Lesions with Resolute Integrity.
Transcatheter Cardiovascular Therapeutics Asia Pacific 2014.
Efficacy and Safety of New "Balloon Dilator Technique" to Deliver an Inner Guide Catheter by Using a Balloon Catheter.
Cardiovascular Intervention and Therapeutics 2012.
Possibility of Transradial Peripheral Arterial Intervention.
Cardiovascular Intervention and Therapeutics 2012.
Risk of Bleeding in Patients with Antiplatelet Therapy after Percutaneous Coronary Intervention.
The Japanese Circulation Society 2011.